データで知る|貯金いくら? 50代の平均貯蓄額と中央値

こんにちは!
森文子(もりふみこ)です。

データで知るシリーズです!


ここでは、
お金に関する様々なデータをご覧いただき、
知識をつけ現状を理解したうえで、
その先の行動へと繋げていただくことを
目的としております。

今日のテーマ

「貯金いくら? 50代の平均貯蓄額と中央値」


— 今回のデータ —
金融広報中央委員会
「令和3年 家計の金融行動に関する世論調査 [二人以上世帯調査] 」

お住まいの地域や生活スタイルの違いで、
人それぞれ必要な貯蓄額は違います。

統計は参考程度にして、
「自分はどうしたいのか?」
を考えるキッカケになればと思います。


ちなみに、
ここでいう「金融資産」とは、
「将来に備えているお金」のことを指します。

事業資産や土地建物などの現物資産、
日常的な出し入れに備える現預金は除かれます。

生活費として日々利用している
普通預金などの残高は含まれないということです。


平均値と中央値と最頻値の違いは、
こちらの記事をご覧くださいね。



では、50代の貯蓄状況、
早速いってみましょう!!

50代の貯蓄額! 平均値は1,825万円、中央値は800万円

出典:金融広報中央委員会「令和3年(2021年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」


こちらのグラフは、
50代で金融資産を保有している人たちは、
いくらぐらいお金を貯めているのか?
を示したものです。


今回のデータでは、
・50代の貯蓄額の平均値は1,825万円
・50代の貯蓄額の中央値は800万円
という結果でした。


そろそろ老後のことを
現実的に感じてくる頃ではないでしょうか。

老後の資金は早くから準備するに越したことはありませんが、
50代からでも遅くはありません。
コツコツと貯蓄を増やしていきましょう。

50代は、約4.3人に1人が貯金ゼロ!

出典:金融広報中央委員会「令和3年(2021年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」


データによると、50代の23.2%の方が
「金融資産を保有していない」という結果。

50代は4~5人集まれば、
そのうち1人は貯金ゼロです。


今は公的年金だけでは生活できない時代です。
50代のあなたは、
少し前の逃げ延びた世代とは違うのです。
なんらかのカタチで備えをしていただきたいです。


宵越しの金は持たねぇぜ!
なんてかっこいいこと言ってないで現実みましょう。
将来的に何かとお金が必要になりますよ。

今更貯金しても足らんやろし、なんて言わず、
今からでも少しずつ準備すれば
そこそこの備えになりますよ。
場合によってはシッカリ貯まります!

何もない状態と、
多少の不足はあるが何かある状態。
ゼロとイチは、雲泥の差です。


それでも、もしあなたが
これからも貯金をしないスタンスなのなら、

たとえば、
・これまで通りの収入を維持できる工夫
・生活レベルをさげる工夫
・病気にならない工夫
などの対策はしておいてください。

FP森文子(もりふみこ)からのメッセージ

ねんきん定期便の様式がかわる50代。

何歳からいくらを受給できるのか、
具体的に見込額が書かれています。


年金だけでは足りない時代と言いつつも、
生活スタイルは誰しも違います。

今もコンパクトな生活で、きっと老後も変わらないから、
じゅうぶん年金だけで足りる、という方もおられるかもしれません。


あなたは、
リタイヤ後の生活をイメージできていますか?
年金だけで生活できそうですか?

50歳になってから届く「ねんきん定期便」は
必ず一度は目を通してください。
そしてリタイヤ後の生活を想像してみましょう。

仮で構いませんから、
将来の収入と支出を書き出してみましょうね。
そして貯蓄の明確な目標を立ててみてください。


65歳までに貯まらない!間に合わない!
というシミュレーションになった人もいるかもしれません。

ですが、なにも65歳までに、
老後にかかる全ての額を準備しなくてもいいのです。

老後を迎えても運用を続けていけばいいのですよ。


ふるさと納税の返戻金を楽しむ。
配当や株主優待を楽しむ。
どれも家計にプラスになることです。

貯蓄を長く楽しめるようになりましょう。




こちらの記事もオススメ






いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。
当サイトのブログ投稿を電子メールで受け取ることもできます。
メール通知をご希望の方は、以下にメールアドレスを入力してください。