日本経済新聞社様「NIKKEIプラス1」(災害への備え)25年1月11日掲載

こんにちは! 森文子(もりふみこ)です。

2025年1月11日(土)の日本経済新聞
NIKKEIプラス1「学んでお得」執筆いたしました。

「災害とお金」
についての情報をお伝えしています。



「NIKKEIプラス1(にっけいぷらすわん)」は、
日経新聞の土曜日朝刊とともに届けられる生活情報週刊紙です。

記事は日経電子版からもお読みいただけます。
私の記事以外にも楽しく役立つ記事が満載です!


▼日経電子版は一日早く読めますよ!
日経プラスワン学んでお得「災害への備え「お金」も忘れずに 住まい被害、まず撮影」

今回は「災害とお金」というテーマでしたが、
原稿はお金にフォーカスしきれずかもです。


読者の皆さまがこれを読んで、
震災を身近な問題と認識してくだされば・・・
との思いがあふれてしまって、

お金に限らず、あれこれと書いたかもしれません。


阪神大震災は私も尼崎市で経験し、
自宅は半壊でした。(住めましたので避難せず)

ライフラインも一時的に止まりましたが、
幸い早めに復旧された地域でしたので、
不便もそこまでだったのですが、

真冬にも関わらず、
瓦礫まみれの冷たい浴槽につかったことは、
今でも忘れることができません。


昨年の夏は、鹿児島にいるときに大きく揺れ、
阪神大震災を思い出してしまいました。

あれから30年も経つのに、
身体が覚えているのですね。


地震を経験した人は、
日頃の備えもそこそこできていると思いますが、
そうでない人は、どうしても他人事になって、
備えが後回しになりがちだと思うのです。

「自分は大丈夫だ」と思う。
それも人間心理だとも思います。

ですが皆さま、

切迫感をもって、
万が一に備えていただけたらと思います。



▼今回の記事は以下からご覧いただけます
日経プラスワン学んでお得「災害への備え「お金」も忘れずに 住まい被害、まず撮影」





いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。
当サイトのブログ投稿を電子メールで受け取ることもできます。
メール通知をご希望の方は、以下にメールアドレスを入力してください。